初めての梅干し作り

前々から、作ってみたいと思っていた梅干し作り。
でも、難しそう…
と、なかなか踏み出せずにいました。
そして、今月思い出したかのように「梅干し作ろう!」と、ネットで作り方を調べたところ…
なんと、ベストタイミング!!
梅干し作りは、シーズンが決まっていたのですね。
梅干しを作る時期は6~7月ごろで、梅(完熟梅)は6月中旬~7月上旬ごろの短い期間しか手に入らないそうです。
そんなことも知らずに、作りたいと思っていました
(*ノωノ)
ネットで調べると、色々な作り方があり、道具選びから何やら迷うことが多いです。
昔、祖母が、梅干しやたくあんと漬けたり、畑仕事をしていたことを思い出して「あ~、手伝っていればよかった~」と、何度も後悔しました
(+o+)
大人になると、子どもの頃に戻って、やり直したいことの話題が出てきます。
私は、遊んでばかりいたので、もっと祖母や母の手伝いをして、家事や畑などに慣れ親しんでいたかったなぁと思います。
そうしたら、祖母や母のやり方、豆知識なども学べたと思います。
今は、家事や畑仕事にとっても興味があります。
昔は、祖母によく「女の子だから手伝いなさい!」と言われていたので、その反発心のせいか進んで手伝わなかったのです
(´・ω・`;)
っと、昔話が長くなってしまいました。

梅干しの作り方を色々調べて、道具を揃えました。
まず、梅干しを樽です。
これを選ぶだけでも大変!!
梅干しは酸が強いということで、金属のあるものでは漬けられません。
陶器、ガラス、ホーロー、プラスチック色々な容器で漬けている方がいました。
最近では、しっかりしたビニール袋もあるんで、ジップロックなどで少量漬ける方法もあるようです。
私が選んだのは、プラスチックの一般的に漬物に使われる樽です
(*''ω''*)
ホームセンターで一番安いものでした。
だから、早く壊れるのも覚悟の上です!
これを選んだ理由は、プラスチック樽が、一番色々な漬物が漬けやすそうだったからです。
酸で劣化しないように、予防として、漬物袋も買いました。
押し蓋は、樽に付属していました。
重石は、ちょっと節約して、ペットボトルです
(*^▽^*)v

今年は、初めてなので、梅1kgからスタートです。
いざ梅干しに注目すると、皆さん梅干しや、梅酒など作っているんですね!
スーパーの特売の梅が完売していました
(;゚Д゚)
そのほかにも、梅干し作りに必要な、塩や焼酎なのが並ぶコーナーが設置されていました。
ホームセンターも同様に、梅干し、梅酒作りの道具コーナーがありました。
市販の梅干しが沢山売られるこの世の中に、こんなに梅干しを作る方がいたなんでビックリです。
お陰様で、悩みながらも、道具や材料を揃えることができました。
家に帰って、早速梅干し洗い、道具の消毒、ヘタ取り、塩と梅を容器に入れて重石をのせるところまでやってみました。
スーパーに売っていた梅は、青~黄色の南高梅で完熟ではないのでアクを取るために洗って少し水に漬けています。
なにもかもが初めてなので、傷はどの程度なら大丈夫?柔らかすぎは?っと判別するだけでも一苦労ですw
なんとか、塩をまぶして重石ものせたので、記念に1枚写真です☆
170620梅干し作り

重石のペットボトルが大きくて、樽からはみ出ちゃいましたww
これから、梅干し作りの経過を報告しながら、楽しみたいと思います
ヾ(≧▽≦)ノ

テーマ : ごはん日記(写真付き)
ジャンル : 日記

プロフィール

あんこ

Author:あんこ
手作りの料理やお菓子の写真をアップしています。
youtubeで、夫婦(大福・あんこ)で歌ったりもしています。

最新記事
カテゴリ
おすすめ情報
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
夫婦で歌ってます
小杉大福(夫)のブログ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR